● COMMENT FORM ●
薪炊き、臼つきいいですねぇ~。うちは道具はあっても、もう10数年餅つき機ばかりです。天体観測も、昔を思い出して星座早見盤片手に望遠鏡を覗いたりしても、ファインダーでどこを見ているか分かんない始末・・・・。まずは月かえらやり直しですね。
コメント有難うございます。
この日は、生米で15㌔7臼分のお餅をつきました。
まあ、このくらいなら人力でも何とかなります。それにこの方が、雰囲気もよいしね!
taro
この日は、生米で15㌔7臼分のお餅をつきました。
まあ、このくらいなら人力でも何とかなります。それにこの方が、雰囲気もよいしね!
taro
トラックバック
http://taromokko.blog117.fc2.com/tb.php/13-0e349184
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
[雑記]もちつき:デンプンの化学
今日は近所の餅つきに参加してきました. 餅づくりに使われる米は餅米です.餅米は,ご飯を炊くときに使われるうるち米とは異なる種類の米です.どちらも主成分はデンプンなのですが,うるち米がもつデンプンと,餅米がもつデンプンとでは,組成が違うのです. 餅米のデンプ